でかいケツで解決デカ 怪盗チョッキンナーから歴史人物を守れ! (PHPとっておきのどうわ)
2020年1月23日発売
クイズ、あみだ、すごろく、めいろ…遊びながら歴史が学べる!
Amazonでのご購入はこちらから
ニャニャまがり警察署の解決デカとニャーゴ警部補は、世間を騒がせているある連続怪事件を追っています。犯人は、歴史上の人物たちの自慢のものをハサミでチョッキンと切って逃げていくらしいのです。事件の被害者は、夏目漱石や、清少納言、野口英世にペリーなど、時代を超えた人物たち。被害者に共通点はあるのでしょうか? 事件の犯人、怪盗チョッキンナーとは一体何者なのでしょうか⁉
解決デカとニャーゴ警部補は、次なる被害を止めるために奔走しますが、チョッキンナーは捜査の手をひらりと交わし、なかなか捕まりません……。
本書は、怪事件を追う痛快なストーリーの合間に、あみだ、すごろく、まちがいさがし、迷路などが次々と登場する構成になっているため、最後までゲーム感覚で読めます。
同じ時代に登場するはずのない歴史上の人物たちが次々と出てくる摩訶不思議なファンタジーの世界を楽しみながら、歴史に興味が持てるようになる本。
『パンツをさがせ! – パンツがぬげちゃった怪獣パルゴンの妖怪病院で人体大ぼうけん』
2019年7月20日発売
パルゴンシリーズ第二作目!
Amazonでのご購入はこちらから
パンツを探して妖怪病院を冒険する怪獣パルゴンのたのしいお話を読み終えたころには、「自然と『人体』について学べている! 」
いままでにない“楽しく勉強できる”児童書です。
クイズ、なぞなぞ、絵なぞり、迷路、まちがいさがし……など子どもが大好きな要素が学校の試験にも出題される人体(理科)の要素とからめ、ふんだんにちりばめてあります。
普段あまり勉強に興味のないお子さんほどハマります!
『めざせ、ウンチく王 分数チョクソレートSOS大作戦!』
2019年6月27日発売
ウンチく王シリーズ第二作目!
Amazonでのご購入はこちらから
これ1冊で分数・単位・立体を学べるすごい本!
間違い探しや迷路などを楽しみながら絵本を読むだけで、いつのまにか算数の分数・単位・立体に親しめる不思議な絵本です。
●夏休みなどの長期の休みに
●算数に早めに親しんだり
●学びなおしをしたり
●電車や飛行機で移動などの読書に最適!
●もちろん、夏休みの読書の宿題にも、もってこい!
『めざせ、ウンチく王 トイレ王国からの漢字クイズちょうせん状!』
2019年3月14日発売
ウンチく王シリーズ第一作目!
Amazonでのご購入はこちらから
物知りのトイレ王国の「ウンチく王」と漢字を学べるすんごい本!
堅苦しくなく、絵本を楽しく読むだけでいつのまにか漢字に親しめる不思議な児童書!
小学校低学年の漢字を中心に掲載していますが、四字熟語が入っていて高学年のお子さんも楽しめますし、まだ漢字を習っていない未就学児のお子さんも迷路やまちがいさがしなどを楽しみながら漢字に親しむことができます。
『男の子をやる気にさせる勉強法~1万2000人の親が学力アップを実感!』
2018年9月18日発売
小室尚子、『親勉本』第三作目の発売です!
Amazonでのご購入はこちらから!
悩んだ親御さんから、「もしかして、うちの息子、ちょっと変なんでしょうか?」というご相談を受けることもあります。でも大丈夫、ご安心ください!男の子は元来そういうものなのです。
むしろ、男の子の好奇心旺盛な特徴、好きなことには、とことんのめり込む性質を生かして、導いてあげればいいのです!
本書では、男の子を“自分からやる子”に育てる方法を具体的にお伝えします!
『パンツをさがせ! – パンツがぬげちゃった怪獣パルゴンの日本一周大ぼうけん』
2018年7月24日発売
パルゴンシリーズ第一作目!
Amazonでのご購入はこちらから
パンツを探して日本一周をする怪獣パルゴンのたのしいお話を読み終えたころには、「自然と47都道府県が学べている! 」
いままでにない“楽しく勉強できる児童書”です。
クイズ、なぞなぞ、暗号、迷路、まちがいさがし……など子どもが大好きな要素が学校の試験にも出題される都道府県の要素とからめ、ふんだんにちりばめてあります。
普段あまり勉強に興味のないお子さんほどハマります!
『小学校に入学後、3年間で親がやっておきたい子育て』
2017年7月21日発売
小室尚子、『親勉本』第二作目の発売です!
Amazonでのご購入はこちらから!
毎日の〝遊び〟をちょっと工夫するだけで、「1週間」ですすんで勉強する子になる!
小学校に入学後の3年間は、子どもにとって伸び盛りの時期。
吸収力も高く、この大事な3年間で、その後勉強が好きになる子になれるかどうかが決まるといっても過言ではありません。
本書では、6000人以上の子どもを変えてきた著者が、すすんで勉強する子どもに育てる具体的方法を紹介。
「遊び」に「勉強」をちょっと加えるだけで、「宿題をしません」「忘れ物をよくします」といった悩みを解決に導きます。
『楽しく遊ぶように勉強する子の育て方』
2017年4月26日発売
小室尚子、『親勉本』第一作目の発売です!
Amazonでのご購入はこちらから!
仕事に育児に忙し毎日で、このような悩みを抱えるお母さんは多いもの。
お子さんの勉強は、お母さんにとって大きな悩みのひとつですが、ちょっとした工夫をするだけで、お子さんは勉強が好きになります。しかも、お金も時間もかけずにできる方法があるのです。
そのヒミツは、「勉強」を「遊び」に変えること。
本当に伸びる子は自分から勝手に勉強をします。しかも、お母さんがスパルタ指導をするのではなく、自分から楽しく、まるで遊ぶように勉強する子ほど伸びていきます。