HOME  >  協会からのお知らせ

1週間で勝手に勉強する子供に変わる

楽しい家庭学習法 親勉!

日本親勉アカデミー協会

代表の小室 尚子です。

昨日で、2ヶ月ちょっとかけて
全国10ヶ所で行った
食べ親パンツの講座が
終了しました。

 

食べ親パンツとは、
・食べるトレーニング協会
・親勉協会
・パンツの教室の協会の
三協会の頭文字をとりました。

・食育
・勉強
・性教育
にまつわるお母さんのお悩みを
まるっと解決しましょう!

という講座で、他の協会の
二人の理事と共に
約700人ほどのお母さんたちに
お伝えして参りました。

 

昨日の大阪が
ファイナルだったのですが、
その時に、話した内容に
まつわるものを
今日はお届けしたいと思います。

このメルマガでも
幾度となく話していますが、
親勉では、子育てのゴールを
精神的・経済的自立
と設定しています。

 

でね!!!

 

昨日の朝、講座が始まる前に
あるお母さんから
こんなお声がけをいただきました。

 

そのお母さんは
子供向けの料理教室を
始めたばかりのでした。

 

「先生のおかげで、
新しいことにチャレンジする
ご縁と勇気をいただきました。

今まで子育てにしか
目をむけられなかったのが
自分のやりたいことを
趣味の延長で
やれるようになりました。

本当にありがとうございます!」と。

 

その時に私、
ずっともやもやしていました。

 

次に話をしたのは
障害を持つお子さんのいるお母さん。
既に成人され、
現在アルバイトをして
生活されているそうです。

 

「お子さんは何に興味があるのですか?」
と聞いたところ
「パソコンを触っているのが
好きなようです」
と答えました。

 

「そちらのことを
学ぶ予定はないのですか?」
と更に質問したところ、

「短大を卒業するまでの
お金を出しました。
それ以上のことを学ぶには、
自分でお金を出すように言ってます」
と答えました。

再び私に、
もやもやがわきました。

 

 

こちらは、
別のお母さんの話。

お子さんは18歳。
第一志望の学校に入ったものの
「学部がつまらない」
という理由より
現在大学には行っておらず、
今は、予備校に通っています。

 

このお子さん、
高校時代にYouTubeばかり
見ていました。

お母さんがそのお子さんに
「YouTubeってそんなに面白いの?」
と聞いたところ、

「動画に興味がある」
とお子さんは答えたそう。

そのお母さんはお子さんを
動画製作を教える起業塾(3ヶ月)に
入れました。
(その時、高校生でした)

講師の先生は、
ビートたけしが出ていた
「元気がでるテレビ!」の
ディレクターをやっていた方だそう。

動画の作り方を教えてもらい
数十本の動画を作りました。

https://www.youtube.com/watch?v=0ewdHeIU9So

https://www.youtube.com/watch?v=7q4fzXQE3-c

https://www.youtube.com/watch?v=67rEDuOcces

https://www.youtube.com/watch?v=wnx6abq8lZg

https://www.youtube.com/watch?v=m6qtcgxHO0c

https://www.youtube.com/watch?v=a1Az6byyU4w

今まで三人のお母さんが
出てきました。

この中で
お子さんを
精神的・経済的に
自立させられる可能性が
最も高いのは、誰だと思いますか?

 

一番最後に出てくる
お母さんですよね。

 

そう、一番最後のお母さんは
私です。
私の娘のことを話しています。

 

・「自分のやりたいことは
趣味程度でいい」と言い

・「直接学力に結びつかないことには
お金をださない」と言い

ご主人の収入の元
自分は暮らしているのに

我が子には、精神的・経済的自立を
目指させるって

非常に腑に落ちません。

言っていることと
やっていることが
ちぐはぐです。

私が常々疑問に思うのは、

何かしらの障害を
持っている

お子さんをお持ちを
お母さんは、

なぜ、起業を
考えないのでしょう?

「うちの子を雇ってくれる所は
なかなかない」
「例えあっても低賃金で
条件の良いところなどない」
と嘆いているばかり。

 

でも、それって
今に知ったことではなく、
お子さんが小学生の頃から
十分分かっていたことですよね???

 

なのに、自分が面倒見れそうな
目先の国語や算数ばかりを重視して

働くことに関しては、
「国がどうかしてくれるだろう」
「社会が、地域が
どうにかしてくれるだろう」
「企業がどうかしてくれるだろう」と
他人任せ。

その結果が、成人を迎えてからも
何も解決ぜず、今も苦しんでいます。

 

「家業があったら、
この子も仕事が出来たのに」
と一度でも思ったことがあるなら、

なぜ、その家業を作ろうと
しなかったのでしょう?

 

お子さんにつきっきりの
看病が必要なら
家業を作ることは、
難しいでしょう。

でも、ほとんどの方は
パートぐらいには出れる
時間の余裕はあったはず。

 

障害を持つお子さんを持つお母さんは、
これまでも散々
虐げられています。

そのお母さんに
更に追い打ちをかけるような
酷なことを書いていますが、

世の中に我が子のために
骨を折って動いてくれる
他人などどこにもおりません。

みんな自分の子供のことで
手いっぱい。
これが事実です。

だったら、お母さんが
ご自分でやるしか
ありませんよね?!

 

 

先日、大切な友人に
障害のある赤ちゃんが
生まれました。

 

私はその友人に言いました。

「これから、幼稚園や学校の
問題が出てくる。
勉強の問題も出てくる。

でもそれって一過性のものだから
たいしたことではない。

一番大きな問題は、
この子がどうやって
一人で食べていけるか?

私はこの子が、
安い作業所で働く姿を想像するだけで、
胸が締め付けられる。

だから、この子が
働けるような会社を作ろう。

私も協力するから、何が出来るのか
一緒に考えていこう」と
友人と泣きながら
話しをしました。

 

この子が大きくなるまで、
あと20年もあれば、
何かしら形となります。

一人ぐらい食べていける
ビジネスを作り出せます。

 

 

世の中には、
・趣味程度の収入があればいい
・好きなことでお金をいただけるなら
いくらでもいい

と言っている、
地に足がつかない
お母さんがなんと多いことか。

 

そんな仕事の仕方が
我が子に見せたい姿なのですか?

大学を卒業した息子に
・趣味程度の収入があればいい
・好きなことでお金をいただけるなら
いくらでもいい
と言われたら慌てるくせに、
自分はそういう働き方を選ぶんだね。

 

そんな話を、
食べ親パンツでしたことろ、

「やっぱり私も激安起業塾に
申し込めば良かった」
というお母さんが、
何人もいらっしゃいました。

 

新しい申し込みフォームを作りました。
こちらZOOM、
または動画で受講する方のみの
募集となります。

会議室での直接受講は出来ませんので
ご了承ください。

まずは学問として
起業を学んでみては
いかがでしょう。

この値段で起業を学べるのは、
あり得ません。
https://www.agentmail.jp/form/ht/13524/1/

定員になり次第、申し込みは終了します。

2018年10月15日

相撲

1週間で勝手に勉強する子供に変わる

楽しい家庭学習法 親勉!

日本親勉アカデミー協会

代表の小室 尚子です。

18歳の娘が、突然
私の仕事場に来ました。

 

その顔を一目見て、
「あーーー、何かあったんだな」
とすぐに分かりました。

 

「ママに話がある」と
人の目がない
奥の部屋に私を連れていきました。

 

「どうしたの?」
ワーッと急に泣き出した娘。

泣きながら、
ポツリポツリと
話を始めました。

 

娘が外出から帰ってみると
自宅マンション下に
人だかりが出来ていたらしいのです。

 

何事だろう、と見に行くと
そこには、マンションから
飛び降り自殺した現場でした。

実況見分をしている最中に
鉢合わせてしまい
シートがかかってる遺体を
見てしまったのだそう。

 

その生々しい映像が
頭から消えず
これからもトラウマになりそう、
と泣いていました。

 

その場所は、
マンションの敷地内で
毎日通ざろうえない場所でした。

 

それを聞いた
私の第一声は、
「よーし、
ママと相撲をとろう!」

 

当然、娘はキョトンとしました。

 

そんなことはお構いなしで
娘にがぶり四つを組み、
「ママを押し返しなさい!!!」
と言いました。

 

最初は、嫌がっていた娘も
私が組んだ手を離さないので
だんだん本気になりました。

 

こんな調子で
ゼーゼーハーハー
やり合い、

しまいにはゲラゲラ笑いながら
十番ほど相撲を取りました。

娘も私もヘロヘロです。

 

そこで私は、

「覚えておきなさい。
何か嫌なことがあったら、
ヘロヘロになるほど、
体を動かしなさい。
大声を出しなさい。

そしたら、気持ちを
切り替えるきっかけになるから。

気持ちを気持ちで
変えようとするから
辛くなるんだよ。

気持ちを変えるのは
行動でしかないんだよ」
と娘に伝えました。

 

その時の娘は
納得したような
しないような様子でしたが、
次の日の朝、
外出する娘を追っていくと

昨日の凄惨な現場を
何事もなかったように
普通に通っていました。

 

昨日は、
「あそこは、もう二度と通れない!」
と泣いて訴えていたのに。

 

すかさず私は娘を捕まえて、
「もうあなたは大丈夫!
だって、今、普通にこの道を
通っているほど、
忘れているんだもの。

忘れたということは
自分の気持ちを
切り替えられた証だよ。

これからも、嫌なことや
大変なことはあるけれど、
今回のことを
乗り越えられたあなたなら
大抵のことは大丈夫!」

と娘に言いました。

 

この私は娘に、
フレーミング効果を使ったのです。

 

フレーミング効果とは
「同じことを表すのに、
表現方法が違うだけで
受けての受け取り方が変わる」
という行動経済学に基づいた理論です。

 

今回の事件を
娘のトラウマにするのか、
娘の糧とするのかは、
娘の自身の捉え方次第。

 

どんな物事が起こったとしても
それにどんな解釈を
つけるのかは自由です。

 

かわいそうな自分を作るもの
前向きな自分を作るのも
全て自分がそうのぞむだけで
どうにでも変われるのです。

 

私は、娘の気持ちに
共感するだけでなく
その感情を扱うための方法を
教えられる、
そういう母親になりたいのです。

 

そのためには、私自身が
感情を感情で制するのではなく、
感情を行動で制する術を
自分自身で体得する必要があると
思っています。

その鍛錬の場が、
ビジネスを学ぶということです。

 

ビジネスなんて
感情でやっていたら、
あっという間に破綻します。

ビジネスを上手く回すには
行動を行動で制するしかないのです。

 

 

ビジネスを学問として学びたい
お母さんたちが続々と
お申込みをしています。

 

激安起業塾、3日間で
1000人以上の方が
お申込みされています。

締め切りは本日24時までとなっています。

お申込みはこちらから
https://www.agentmail.jp/form/ht/13500/1/

1週間で勝手に勉強する子供に変わる

楽しい家庭学習法 親勉!

日本親勉アカデミー協会

代表の小室 尚子です。

メルマガスタンドのシステム上
お約束の20時に
配信設定することができず、
大変失礼いたしました。

 

激安起業塾、
お申し込みをスタートします!

 

要項をよくご覧になった上、
ご記入ください。

 

激安起業塾
4ヶ月8回 42120円。

会議室受講100人、
ZOOM・動画受講100人。

*定員を超えた場合は
増員も考慮しています。

 

日程

第一回11月17日 10時~16時

第二回12月1日 10時~16時

第三回12月15日 10時~16時

第四回1月5日 10時~16時

第五回1月19日 10時~16時

第六回2月2日 10時~16時

第七回2月16日 10時~16時

第八回3月2日 10時~16時

 

お申込みはこちらから
お申込みはこちらから
https://www.agentmail.jp/form/ht/13500/1/?oya

1週間で勝手に勉強する子供に変わる

楽しい家庭学習法 親勉!

日本親勉アカデミー協会

代表の小室 尚子です。

ガーーーン、

激安起業塾のお申込み
フォームを貼っている
メルマガの配信時間が、

約束の本日20時に
設定できない・・・

 

〇〇〇 さん、
発信時間が、
20時半になります・・・

 

これは、メルマガ配信スタンドの
サーバーの問題で
私ではどうしようもございません・・・

 

という訳で、激安起業塾に
お待ちの方、
20時半をお待ちくださいませ!!!

 

激安起業塾は、
先着順ではありません。

20時半きっかりに
お申込みいただかなくとも
大丈夫です。

慌てずにお申込みください。

1週間で勝手に勉強する子供に変わる

楽しい家庭学習法 親勉!

日本親勉アカデミー協会

代表の小室 尚子です。

 

「激安起業塾に
興味があります!」

というメールを、
たくさんいただいております。

 

ありがとうございます。

 

その中で、心うたれたものがあります。
障害を持つ29歳の娘さんを持つ
お母さんのメールです。
(個人がと特定されないように
私の文章での紹介になります)

 

その娘さんは、
ハンディがあるために
今まで一度も正規雇用を
されたことがないそうです。

面接でも落とされた経験が
何度もあったのだそう。

 

「その度に、娘を励ましている」
という文面を読み、
何とも言えない
気持ちになりました。

 

私の弟には、障害があります。

若い時には料理人を
志したこともありましたが
ハンディを理由に
解雇されました。

 

その度に、
母は胸を痛めていました。
弟の将来を心配していました。

 

幸いにして実家には
家業があり、現在弟は
その仕事をしています。

そこで、食べるには
困らない収入を得ています。

 

両親が亡くなったら
私が弟を雇用することも
可能です。

 

 

どんなに家族のことを思っても
その思いだけででは、
現実を変えることは不可能です。

思いが現実を
変えるのではなく
行動でしか
現実は変わりません。

 

例えば、私の弟。
どうにか雇用を
継続してもらえないかと
母が先方にお願いに
上がったこともあります。

先方はとても良い方でした。

しかし、飲食業をやっているので
経営的に難しく、
他の人手がほしい、という事情を、
涙ながらに
うったえられた時の母の複雑な
表情を今でもはっきり覚えています。

 

他所には他所の事情があります。

 

それを一方的に
「お願いします、お願いします」と
相手の厚意に甘えるような
お願いをするのは
依存でしかありません、

 

現実を変えるには
結局、当事者が
行動を起こすのが

一番速いのです。

 

「私なんかが、
起業して大丈夫なのだろうか?」
「何で起業して良いか分からない」
というお母さんは、山ほどいると思います。

 

だったら、行動を起こす前の
ビジネスという
いち学問を学ぶために
起業塾に入ることを
おすすめします。

 

〇〇〇 さんが思う以上に
「こんなことで
お金をいただけるの???」
という仕事をしている方は、
たくさんいます。

 

・手帳の使い方を教える仕事
・お片付けの仕事
・占いの仕事
・事務代行の仕事
・SNSに記事をあげる仕事
・スマホにあるアプリを駆使して
画像を作る仕事
・講座を見て、テキストを作る仕事
・イラストをかく仕事

 

手帳とお片付けと占い以外のことは
実際に私が、個人の起業家に
お願いしているものです。

 

まずは、お母さん自身が
「そこに必要な人がいる限り
どんなことでも仕事になるんだ」
という視点を持ち、

「では、それを必要をしているお客様と
どうやって出会うのか?」
ということさえ理解出来れば、

一つのビジネスが完成します。

 

 

お母さんも学びやすい
激安起業塾
4ヶ月8回 39000円。

会議室受講100人、
ZOOM・動画受講100人。

明日、12日20時より募集を開始します。

日程

第一回11月17日 10時~16時

第二回12月1日 10時~16時

第三回12月15日 10時~16時

第四回1月5日 10時~16時

第五回1月19日 10時~16時

第六回2月2日 10時~16時

第七回2月16日 10時~16時

第八回3月2日 10時~16時