HOME  >  協会からのお知らせ  >  キッズマネーリテラシーインストラクター講座の募集を開始します!
2020年06月05日

キッズマネーリテラシーインストラクター講座の募集を開始します!

1週間で勝手に勉強する子供に変わる

楽しい家庭学習法 親勉!

日本親勉アカデミー協会

創始者の小室 尚子です。

いつもメルマガ楽しみに拝読しております。
アイルランド在住Tと申します。

キッズマネーリテラシー
インストラクターに興味があり、
質問させて頂きたくご連絡しました。

これからの時代、マネーリテラシーが
益々重要になってくると感じており、
自分自身も子供にも
お金の知識を付けたいと思い、
インストラクターを検討しております。
海外在住者にも
役立つ内容になると思っていますが、
あっていますでしょうか?

また、私はアイルランドに
住んでおりますので、
日本との時差がサマータイムで8時間、
サマータイムが終わると9時間あります。
アイルランドの方が時間が遅いです。

講座を開設できる時間帯について
質問させて下さい。

アイルランドからの稼働時間を
6時から24時とすると、
日本の15時から翌朝9時
(サマータイムで14時から翌朝8時)となります。

世の中のお母さん達は
夕飯時は忙しく講座受講はしないと思うので、
夕飯が終わって落ち着いた時間か、
その前か、早朝かで考えています。

日本時間の21-24時(or22-25時。
日付変わる時間には受けたくない?)
もしくは
日本時間土日の15-18時(サマータイム14-17時可)
(土日なら働いてる方でも
昼間参加出来ると思いますが、
時間帯が微妙でしょうか?)
もしくは
朝活として日本時間の6-9時
(9時までだと仕事や子供たちの
朝の準備に影響するかも?受ける人いる?)

開催できそうな時間が
上記の通り限られてきます。
情報発信を頑張れば上記の時間だけでも
私から講座を受けたいと
思って頂くことができるでしょうか。
この時間帯で集客できるでしょうか?
もしくは、この限られた時間では
他のインストラクターを選ばれてしまい、
活動するのは難しいでしょうか?

お忙しいところ、
個人的な質問で恐縮ですが、
小室先生のご見解を教えて頂ければ幸いです。

 

=====

Tさん、質問をありがとうございます。

お金って、英語よりも
世界に共通しているツールですよね?

「お小遣い編」の講座は、
日本の最低賃金に基づく考え方を
ベースにしていますが、
海外にも最低賃金はあると思いますので
共通の認識と思っていただいて結構です。

時差の件ですが
先日紹介した親勉&
キッズマネリテインストラクターの
杉山かおるさんが、
海外在住の方に講座を開催するために、
朝6時からやっていました。

 

夜の21~22時に
講座を開催される
インストラクターも
多数いらっしゃいます。

 

先日、私も朝の5時より
講座を開催しましたよ。

 

お母さんは、朝早く起き
夜遅く寝る方が多いので
開催時間に関しては
特に問題はない、と思います。

 

=====

メール拝見し、
確認の連絡させて頂きました。
キッズマネーリテラシーの
受講を考えております。

うちの子は軽度知的障害
自閉症シンドロームとあり、
今は支援級へ通っています。

親勉の遊びながらの勉強のおかげで
漢字は好きですし、
勉強はオンラインでも
利用しながら取り組みます。

しかし、集団の中でのお友達の関わりには、
女の子ではありますが、
言葉使いや空気を読め無いともあり、
お友達の関係も難しいです。

体をコントロールできるよう、
目の訓練の習い事等はしており、
本人も日々頑張ってくれていますが、
心配はつきません。

今後の厳しい世界ではありますが、
自立して働く、
稼ぐ人になってもらいたいと思います。

そのためにも受講考えています。
動画での受講希望すると思いますが、
やり方などは教えて頂けますでしょうか。
またお返事頂ければと思います。

Hより

 

=====

Hさん、ご質問ありがとうございます。

 

動画での受講を
ご検討されているとのことですが、
受講方法は、いたって簡単です。

 

ZOOMというツールを使用しますが
こちらが発行するURLをポチッと押すだけで
TV電話が使えます。

アプリのダウンロードなどを
することもありません。

 

また、HさんがZOOMを使って
受講生さんに教える場合も、
不安がないように、
定期的に無料の勉強会を開いております。

 

まあ、この辺りのことはいくらでも
サポートできるので大丈夫ですが
問題は、Hさんのお子さんの将来ですよね。

 

私は、何かしらのハンディを
持っているお子さんや
不登校児のお子さんは、

将来起業することを、
心から推進しています。

自分で起業してしまえば、
作業所のような安い賃金で働くことを
強いられることもありませんし、
人間関係にだって、悩むことはありません。

「じゃあ、どうやって起業するのか?」
という話になりますが、
それは、まずは起業してみる、
つまりやってみる!ということです。

起業って、今やお手軽に出来る時代です。

実際、何度か紹介した
小学5年生の起業家のまるくんもいます。

私の大学生の娘も起業し、
月に10~30万円ほどの売り上げをあげています。

今、「そんなの無理!」と思った
お母さんいらっしゃいますよね?

そうやって可能性をつぶしているのは、
実はお子さんではなくお母さんご自身です。

だって、自分が
起業したことがないんだもの!


子供に教えられる訳が
ありませんよね?!

だからこそ、インストラクターになって
起業とはどういうものなのか
まずはお母さん自身が、
経験することをおすすめします。

インストラクターになると、
起業家に一番必要な主体性が備わります。

もちろん、いきなりオリジナルビジネスで
起業するものありだとは思いますが、
相当な覚悟がないと、
かなり難しいのが現実です。

我が子の起業を考えるなら、
まずはご自分がやってみる、というのは
一番身近な教科書になりますからね。

私は、キッズマネーリテラシーや
親勉のように教育の事業をしている他に
個人事業主を対象とした
ビジネスコンサルをしています。

*ビジネスコンサルとは
その事業で売り上げがあがるように
アドバイスすることです。

 

先日、年商3500万円ほどあげている
法人の方のコンサルをしていたのですが
そこで、ちょっとびっくりな
質問をされました。

「今期の私の役員報酬
いくらにしたら良いと
思いますか?」

 

この方、お一人で3500万円も
売り上げをあげています。

 

でも、自分の役員報酬さえ
決められない、
いくらが適正か分からない、
というのが、起業家なのです。

 

マネーリテラシー講座では、
お子さんで理解しやすいように
カードゲームを使用しながら
家計を把握していきます。

 

会社経営もこれと一緒。

 

世間のお父さんが
いくら稼いでいるからと言って
給料の6割や7割を
自分のお小遣いにあてているのでは、
お母さんは、ブチキレますよね?

 

でも、そんなことをしている
会社経営者が(特に社員のいない
お一人様法人には)わんさかいるのです。

 

そうすると、どうなるか?
税金が払えなくなります。

そして、コロナのような緊急事態には
あっと言う間に倒産です。

 

日本での6月の倒産件数は
1万社と言われています。

リーマンショックのときは
半年で7000社だったのに

コロナが始まってたった2~3ヶ月で
1万社が倒産しているの現在
お金について学ばないのは自殺行為です。

 

私に相談された法人の方は、
逆に役員報酬が少なすぎでした。

一見良さそうに見えますが、
社長の属性が悪くなってしまうので
銀行と付き合うことが出来なくなってしまいます。

 

すると、何か他の事業で融資を受けたい場合に
受けれなくなってしまい、
結果、会社を成長させられない、
という事態に陥ります。

 

このように、実際に
ビジネスをやっている人も
実はお金の勉強が全く足りない方が
たくさんいらっしゃいます。

 

それが、一般のお母さんとなると
ますます足りませんよね・・・

 

だから、キッズマネーリテラシー
インストラクターの中には
税理士さんやファイナンシャル
プランナーといった
お金のプロの方も、我が子に教えられずに
学ばれているのです。

 

親の学力は遺伝しませんが
親のマネーリテラシーは我が子に
確実に遺伝します。

 

リテラシーでお金を
コントロールすることが、
人生のリスクを回避する最大の方法です。

 

【キッズマネーリテラシー
インストラクター養成講座】

〇受講料: 363,000円(税込)
〇講座日程:4日間
〇講 師:小室尚子 他インストラクター
〇開催日:6月21日(日)10:30~15:00
7月5日(日)10:30~15:00
7月11日(土)10:30~15:00
7月19日(日)10:30~15:00

 

インストラクターの資格を得ると

・お小遣い編 3h 33000円(税込み)
・投資編(仮)3h 33000円(税込み)
・仕事編(仮)3h 330000円(税込み)

の3つの講座の販売をすることが出来ます。

 

お申込みは、5日20時より

*動画受講も可能です。
動画受講の場合は、
動画配信から2週間以内の
レポートの提出が必要です。

 

お申込みはこちらから
https://www.agentmail.jp/form/ht/18863/1/