HOME  >  協会からのお知らせ

テラコヤキッズオリジナルの親勉5教科カード全18種類、親勉チビーズ、パンツの教室、レインボーかたつむりに加え、チクティ棒、そして新商品のパルゴンぬいぐるみを含むお得な20%割引キャンペーンです!

テラコヤキッズ オンラインショップ
(http://hahaben-shop.com/)

 

期間:5/1(金)~5/15(金)

対象商品:テラコヤキッズのオリジナルカード、パルゴンぬいぐるみ
http://hahaben-shop.com/?mode=grp&gid=2381020
(対象外:書店売りのカード、太郎次郎社の部首トランプ、書籍、ポスター)

割引率:20%

クーポンコード:terakoya2132792
※クーポンコードを入力しないと割引金額にはなりません。
※5/1以前は対象外です。

 

2020年度ゴールデンウィークにつきまして下記の通り営業させていただきます。
休業期間中は何かとご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

■ゴールデンウィーク前最終営業日
2020年4月28日(火)17時まで
※GW中に開催される講座についてのご入金は、2019年4月28日(火)の15時までにお願いいたします。

■休業期間
2020年4月29日(水)〜2020年5月6日(水)

■営業開始日
2020年5月7日(木)10時から
※休業期間中にお送りいただいたお問い合わせは5月7日より、順次ご回答いたします。何卒ご了承ください。

1週間で勝手に勉強する子供に変わる

楽しい家庭学習法 親勉!

日本親勉アカデミー協会

創始者の小室 尚子です。

こんばんは、○○○ さん。

 

以前私は、
キッザニアが嫌い、
とメルマガに書きました。

 

何で嫌いなのか、と申しますと
幼児・低学年は、まあ良いとしても、

中学年以上が体験するには、
いいとこどりの夢ばかり、
現実味がない職業体験になるので、
妙にモヤモヤしてしまうのです。

 

年商5億円の会社を
経営している身から
言わせていただくと当然ですが、
ただの遊びでしかありません。

 

そこで、ガチのビジネスを
体験させるために、
現在、子供たちに
こんなことを提案しています。

 

236家庭が参加する
【あなたの企画を買います!
新2年生以上の小学生・中学生・高校生が
参加するビジネスプレゼン大会】

 

こちら、本気のビジネスです。

素晴らしい企画には、子供といえど
20万円の契約金を支払います

(20万円は、
大人と契約する場合と
同額の値段になります)。

 

ビジネスをする上で重要な
経費についての考え方も、教えています。

 

カードゲームをつくる際のお金の話
https://youtu.be/-bc3L7ea_eI

(こちら、私のビジネスチャンネルです。
面白かったら、チャンネル登録を
お願いします)

 

キッザニアだと、
親が払ってくれるお金で
職業体験して
自分がやりたい仕事をして
お金をもらうって、
どんだけ、子供に
都合の良いことばっかり
やっているのか???
っちゅう、話になります。

 

これじゃあ、
お金の学びがなさすぎる・・・

職業体験で
本当に親が教えたいところって、
仕事を通しての
お金への考え方じゃないの???
と、思ってしまうのです。

 

ですから、【あなたの企画を買います!
新2年生以上の小学生・中学生・高校生が
参加するビジネスプレゼン大会】が
終了した後も、

・お小遣い
・仕事(起業)
・投資

の3つの側面で捉える
キッズマネーリテラシーで
子供たちに、お金の話を伝えていきたい、
と考えています。

 

既に、↑の講座を受けたお母さんたちからは、
こんな感想をいただいています。

 

=====

広島在住 山下明美さん(二人の中学生の母)

「いくら稼がないといけないのか」

子どもが◯才の時の生活について
考えるワーク

年収◯万円
月収◯万円
そこから各月の支出を考える
住居費やら食費やら
払わないといけない税金など・・・
お給料をもらったら
全てが使えるわけではないってことを
知っておかなければ・・・
そしてどこで暮らすのがいいのか?
家賃のやすいところ?
物価の安いところ?
いろいろ考えることはあります!

友達が結婚の時に悩んでいたのは
結婚相手が貯蓄をしていなかったこと
えー全部使ってたの?
お母さんに管理してもらってた!?
二度びっくりしたのを覚えています。

人ごとではない、
うちの子も考えぬまま
大人になるとそうなるかも。

私だって
税金の種類や
払わなくてはいけない保険とかあるのを
深く考えていなかったしなあ・・・・

子どものうちから知っておくって大事ですね。

 

=====

広島市在住 浜屋 清美さん
(中学生を筆頭とする3児のお母さん)

「高校出たら1人で生きていけ!」
という家訓の元、

高校選びも就職率が高いところ
教科書類は兄のお下がりで、

バイトに明け暮れる高校生活。

寮付きの会社へ就職、離職、再就職、
転勤妻になり、正社員への道は諦め、
パート諸々、持ち家もなく…。

いやいや、幸せですよ!
3人の子にも恵まれて。

しかし〇〇主婦が
いかにリスキーな事なのか、
誰も教えてくれなかったよー!
(当たり前)

そんな人生を送ってきたからこそ、
我が子には、
お金に関する知識を持たせたい!
そして、そのためには親の私自身も!

そう思って、
過去には投資用の口座を作ったり、
お金に関する本を買ってみたり…

だけどねぇ、えぇ、
口座も作ったっきり。

本は小学生の娘の方が読みふける…

大家さんに憧れて20年。
憧れるだけの日々。

『無理して持ち家を持つ』=『一家離散』

という残念な方程式が私の頭の中にあり、
何も踏み出せないまま。

しかし、今回の超絶レアなこの講座にて、
親子でお金に関する知識の入り口の入り口!

子どもにも分かりやすく、
小室先生からたっぷり3時間
ご教授頂きました。
娘と聞きたかった
小室 尚子先生直々の

『キッズマネーリテラシー講座B』
『中学生・高校生・大学生のための
キャリア教育2!』

聴き慣れない言葉や感覚も
家計カードゲームで親しみが持てた^ ^

年収や月収から〇〇しないと…
きゃー

知らず知らずのうちに
財布からダダ漏れですよ!
以前、娘とお金の話をしたときには、
かなりぶっ飛んだ金銭感覚でした。
(貰いたい給料、住みたい家の家賃、食事など)

でもそれは知らなかっただけ。

本日もたくさんの種が撒かれてたので
たくさんの言葉に目が止まる事でしょう。

講座に参加する前の娘のなりたい職業
・親勉インストラクター
・収納インストラクター

過去には
・不動産会社社員
・芸人
・モデル
・YouTuber etc.

これを4つのクワドラントに分けて、
どんなふうに…〇に持っていくの?

本人の考え方にどんな変化が起こるのか…。
声かけも変わりそうです!

新中学生のときからここまでの話を
年商5億の会社経営者から
お聞きできるなんて、

長女!恵まれとる!

ご一緒した皆様も
ありがとうございました!

=====

私ね、
本気で思っているんです。

高校生・大学生になったら
不動産投資が出来るような
子供たちを育成したい、と。

 

だって、お金の悩みがなくなるのは、
人生の三大お悩みの一つが
なくなるようなもの。

でもそれが、なぜ不動産投資なのか?
という点ですが、
私が一番得意としている起業って
実は成功率が低い、
とても難しい分野なのです。

 

一方不動産投資、
即ち大家さん業って
おじいちゃんおばあちゃんでも
出来る昔っからある職業です。

 

だから、
ちゃんとした知識さえあれば
起業よりも簡単で安全なのです。

(事実、コロナショックの
影響も低い職業ですし)

私の計算では…
1億円分の物件を買うと
サラリーマンをしながらでも、
諸経費を引いて
年収が200〜300万円アップします。

 

そんなシュミレーションを、
中学生や高校生でも出来るように、
5月から、色々と新しい企画を始めます。

 

実際に買うか買わないかは別として、
不動産投資の知識を
ティーンエイジャーからつけさせたい、
と思っているお母さんは、
楽しみにしてくださいね。

また、この休みの期間に
私と会って、
不動産投資に興味を持った
ティーンエイジャーにも
積極的に受けていただきたい、内容です。

実際、うちの大学生の娘も
不動産投資の計算は
私よりもずっと速く出来るようになりました。

大事だけど、誰も教えてくれない
仕事の話とお金の話。

誰もやらない、出来ないのなら、
おばちゃんがやろうじゃないの!!!
と意気込んでいます。

1週間で勝手に勉強する子供に変わる

楽しい家庭学習法 親勉!

日本親勉アカデミー協会

創始者の小室 尚子です。

こんにちは、○○○ さん。

 

最近、キッズマネーリテラシーの講座で
全国行脚をしている私。

 

東京を拠点に、2月は、
名古屋、大阪、広島、札幌と行きました。

3月も、名古屋と大阪、
そして生まれて初めて長崎にも参ります。

 

そこで出会うのは、主に
未就学児や小学生のお母さんたち。

 

訪れた地で、お母さんたちより、
「敢えてあげるとしたら、
これからの子育てに
小室先生が必要だと思ものって
何だと思いますか?」
という質問を、よくいただきます。

 

子育てに必要なことを
短い時間で一言で言うって
とても難しい・・・

 

私には、20歳の娘がいます。

そこで、もう一度、
娘が未就学児、小学生に戻ったとして
子育てをやり直すなら、
何をするのか、真剣に想像してみました。

・・・

・・・

・・・

考えに考え
2つまでに絞りました。

お金と英語の教育です。

 

実は、私、今までも
お金と英語、どちらの教育も
娘に対してしてきました。

 

その上で、やっぱりこの2つが
我が家にとって、最重要項目でした。

現在大学生の娘は、
起業の真似事をしています。

月々10万円前後ですが、
動画で収入を得ています。

 

10万円って、
学生のアルバイト料として考えると
まあまあ良いバイト料になりますが、

個人事業主で考えると
ここから経費が引かれるので
事業としてやっていけるほどの
ものではありません。

 

では、ここからどうやって
事業としてやっていけるのか?

事業計画を立てながら、
助成金をもらえるように
チャレンジしています。

 

プラス、不動産投資の勉強も始めました。

この勉強をする理由は、
自分が働かなくとも
お金がお金を稼いでくれる仕組みを
自らつくるためです。

 

例えば、今、コロナの影響を受け、
売り上げが下がっている職種の
個人事業主の方が
たくさんいらっしゃると思いますが、

不動産投資、つまり大家さん業をしていれば
収入の柱が増えることにより
これらの問題も、だいぶ回避できます。

 

大学を卒業する頃、
娘が個人事業主になるのか
企業に就職するのかは分かりませんが、

どちらにせよ、不動産投資は
学生のうちから継続して出来る
もう一つの収入の柱となります。

 

そして、英語。
現在TOEIC800点以上の
スコアを持っている娘。

 

最近は、すっかり英語から
遠のいている生活をしていますが、
大学生のうちに
900点以上を取る予定です。

 

以前、ある一部上場企業の
人事担当の方に娘の大学名と
TOEICのスコアについて
話す機会がありました。

 

すると、その方ははっきりと
「就活を始める前に、
ぜひTOEIC900点以上を取ってください。

なぜなら、その後の
会社員としての人生が、
全く変わってきますので」
というお言葉をいただきました。

娘が就職する頃には、
まだ武器に成り得るTOEICも
今の小学生が就職する頃には、
武器どころか嗜み程度になることでしょう。

「そんなこと言われても、
今から我が家が
出来ることって何???」


と思ったお母さん、
多分
結構な人数、
いらっしゃいますよね。

 

そんな方におすすめするのが、こちら。

\700名がダウンロードしたノウハウ/
子育て中ママ必見!!
今すぐ活用できる4つのノウハウ大公開!
https://peraichi.com/landing_pages/view/sp4item/?0310.komuro.mailmaga

 

◆英語が苦手なお母さんでも大丈夫!
子どもと1日中、英語で過せる
魔法の声かけレッスン♪

◆知らいないとソンな教育費積み立て!
手堅く&ワクワクな
500万円貯金の方法

 

お金と英語の教育の他に、

◆頑張りすぎちゃうママ必見!
夫や子どもにイライラしなくなる
最強の手放しマインドセット!

◆春からは好きな事を仕事に♪
あなたのファンが作れる
カンタンLINEスタートアップ

と春からの新生活を始める上で
気になる↑のことも、学べます。

一気に4つのノウハウがもらえちゃうのはこちら
https://peraichi.com/landing_pages/view/sp4item/?0310.komuro.mailmaga

無料でダウンロードできるのは期間限定。
急いでゲットしてくださいね。

色々あって、年末から動いていた
私の不動産投資の計画は
振り出しに戻りました。

これも、この業種では
あるあるの話ですが。

この件については、またいつか
お話しししたいと思います。

娘のため、そして私の向学のためにも
いつかお金の勉強の一環として

中学生でも分かる
不動産投資について講座をやりたい、
と思っています。

その時までに、
更にたくさん勉強をしておきます!!

あなたの企画を20万円で買います!
新2年生以上の小学生・中学生・高校生が参加
カードゲーム企画ビジネスプレゼン大会を開催中!

遊びの中に勉強を取り入れる家庭学習法「親勉」をメインに、
株式会社Terakoya Kidsでは歴史人物トランプ、図形カードなど
カードゲームを多く開発しております。

今回のイベントでは、子どもたちにプレゼン動画(3分間)を作成してもらい、
新しいカードゲームを提案していただきます。

素晴らしい企画には契約金20万円(大人と契約する際に支払う同額)を支払い、
企画のあと実際の制作や販売まで、子どもたちには
ビジネスの流れを体験していただきます。

現段階で、204世帯以上の子どもたちが参加表明しています。

説明会では子どもたちから積極的に質問が来ています。
その様子は動画でもアップしていきます。

ご家庭で、ビジネス企画の考え方を学びながら、
楽しんでいる様子がうかがえます。

<スケジュール>

3月 2日(月)20時~ 第1回説明会「企画の立て方」
3月 9日(月)20時~ 第2回説明会「予算の考え方」
3月16日(月)20時~ 第3回説明会「プレゼン動画の提出方法」
3月23日(月)24時 プレゼン動画(3分間)提出締切
3月30日(月) 上位者発表
4月6日(月) 結果発表 優勝者に契約金20万円

 

<ヒント動画集>